明日もお仕事・・・_(:3 」∠)_
- 2015/11/02 22:46
- カテゴリー:日記
祝日が・・・こんばんわ
お仕事になってしまったのです
明日は絵をかくぞーって思ってたのに・・・
とりあえずまだ下描きどまりなのですが
なにやら急に寒くなりましたなぁ~
今日の朝は雨が降ってたことも有って
気温が全然上がらなくて
お昼にご飯で外に出た時も
凄く寒かった・・・
あったかい食べ物がおいしい季節ですなぁ~
味噌煮込みたべたい( ˘ω˘ )
霧「釜揚げうどんでもいい」
鈴音「熱いのは嫌ニャ」
霧月のアレな日々
カテゴリー「日記」の検索結果は以下のとおりです。
祝日が・・・こんばんわ
お仕事になってしまったのです
明日は絵をかくぞーって思ってたのに・・・
とりあえずまだ下描きどまりなのですが
なにやら急に寒くなりましたなぁ~
今日の朝は雨が降ってたことも有って
気温が全然上がらなくて
お昼にご飯で外に出た時も
凄く寒かった・・・
あったかい食べ物がおいしい季節ですなぁ~
味噌煮込みたべたい( ˘ω˘ )
霧「釜揚げうどんでもいい」
鈴音「熱いのは嫌ニャ」
行ってきました~
こんばんわ
朝早く起きて
電車で岐阜基地まで~
今日は特別電車も出ていたので
結構さくっとつきましたが
入口で荷物検査とかがあって
結構な混雑・・・
凄い人でした~
一応カメラを持って行っていたので
写真などを・・・
カメラのレンズに埃が付いてたみたいで
なんか変な影がうつってたり・・・目立たないように切ってみましたが~
あとは、早い!カメラなんて追いつかない・・・
今日晴れすぎ!まぶしい・・・
飛行機を取るのは大変ですなぁ・・・
以前に行ったときは
隊員のひとの出店なんかもあった気がするのですが
今日は各地のご当地グルメのお店が出ていたり
なにやらB1ぐらんぷりの会場のようなことになっていました・・・
ちょっと残念
んでもって、食べた焼うどんがあんまりおいしくなかった
霧「外で食べると何でもおいしくなるの法則が・・・」
芙美「なんか・・・固まってたわよね、うどん・・・」
いっきにみたり・・・
こんばんわ~
なんとも節々に狂気じみた展開がありますなぁ
お遍路さんが突然襲い掛かってきたり
そうかと思えば突然戦いが終わって
何事も無かったかのように笑ってたり
結構無茶した構成だったりしますが
それでも面白いのは凄いですなぁ
勢いがある
あと火薬の量が半端ないですなぁ
どう見ても・・・巻き込まれてるだろってシーンもあるし
霧「解説ナレーションがすてき・・・」
翼「けっこう不穏当なことをさらっといいますよね・・・」
さぁ連休ですよ
こんばんわ~
今日は昨日届いた
すてぃれっとさんを作ってました(プラモデル)
午前中に出かけた先で
ぼーくすとかのぞいたのですが
売り切れしまくっておりましたねぇ
轟雷さんの時もそうだったけど
なかなかの売れ行きみたいですなぁ
とりあえず組み終えた感じですが
まだデカールは貼ってません
水でこう・・・写すやつ
あれ難しいですなぁ
だからまだぱんつは白のままです
霧「しましまを貼りたいな」
渚「・・・なに言ってるんですか・・・?」
講演を聞いてきました~
こんばんわ
といっても、土曜のことですが・・・
かいたつもりでいたけど
投稿されてなかった・・・_(:3 」∠)_
会場は小牧市公民館・・・ちょっと遠いです
早めに出かけて、近くでご飯食べて待つことに
開場13:30だったのですが
13:00過ぎぐらいについたら行列ができてました
でも、小さな会場で
整理券が無いと入れないイベントだったので
そんなに混乱もなく・・・
ただ、入ってビックリ
観覧者席はパイプ椅子です・・・
講演内容は1時間半でしたが、早くも不安に~
そして、結構な数の子供連れ
内容を見る限り、小さい子には解らないような・・・
そこそこの不安とともに始まった講演
パワーポイントでスライドが映されたのですが
これがまた見事に漢字と英語・・・
内容もDNAやら結構専門用語が飛び交って
隣に座ってた子は寝ちゃいました
内容は全体的に専門的で
ちょっとした学校の授業を受けているような感じ~
しかも予定をはるかにオーバーして
終了したのは16時近く・・・
おしりが痛い痛い・・・
最後の質問タイムには
小学生ぐらいの子が質問をしてて
ちゃんと聞いてる子もいたんだなぁ・・・(●´ω`●)と
お土産にパンフレットと
名古屋市科学館の招待券をいただきました
これ持ってけばただで入れるぜ( ˘ω˘ )
霧「夜までずっと痛かった・・・」
あおい「公民館だからそんなもんでしょ」
昨日こけら落としとなりました
大須演芸場に行ってきましたよ~
こんばんわ
以前に前を通った時に
前売り券をうってたので
買っておいたのですよ・・・
入るときに結構並んでましたが
指定席をかってたのでするっと入れました
ただ、席に書いてある番号が背もたれの裏側にあるので
いちいち確認するのが大変でした
寄席ははじめてみたのですが
おもしろかったですな~(なんばのアレはみたことあるけど)
落語は結構好きというのもあるのですが~
ただ、これからが重要ですなぁ~
今回はテレビとかでも凄い取り上げられてて
それを見てきた人も多かったみたいですが
これを続けないとまた経営悪化で無くなっちゃいますなぁ
霧「内容は・・・説明がし辛いな~」
鈴音「ニャ・・・おぼえてないニャね?」
しるばーうぃーく!
こんばんわ
連休ですね~
というわけで遠出をしてきましたよ
今回は静岡県へ
新幹線で名古屋→三島まで行って
JRで一区間~沼津まで
沼津駅からはバスで10分ぐらいの沼津港へ
ついたのは午前10半ぐらいだったのですが
目的の深海魚水族館についたころにはすでに長蛇の列
スタッフのかたが60分待ちです~と・・・
これを目的に行ったので
並びました・・・暑かった
中も結構な混雑・・・2階の特別展とかは何故か空いていて
するっと見れました~
1階の常設展だけが鬼混みでした
並んでいて思ったのですが
あれですな~最近はスマホとかDSとかで写真が撮れるから
撮影する人が多い
まぁ私もデジカメ持ち込んでたので人のことは言えませんが
スタッフの人が「前のかたに続いていどうしてくださいー」って
行っているのに進まない人の多いこと多いこと・・・
一家族で、それぞれが別のもので撮影したりしてたんですが
そんなことする意味あるんじゃろか・・・?
まぁ・・・そんな中で撮ってきた写真です_(:3 」∠)_
いちおう、前の人から隙間が空かないように移動しながら取りました
メンダコさんも展示されてましたが
全面撮影禁止となっておりました~
水槽のそこでぐでーんってなってましたなぁ
立地が港の魚市場の真ん中にありますので
周りは魚介類のおみせがずらっと
お昼はお刺身定食を食べました
帰りに干物とお茶を買って
あと、駅でうなぎパイを買いました(浜松行ってないけど)
霧「深海魚は食べませんでした。出してるお店あったけど」
芙美「食べれるの・・・?あんなの・・・」
いよいよ明日ですな~
対決列島
こんばんわ~
帰ったらすぐにろーそん行かねば・・・
待ちに待ってたやつなので
本当に楽しみです
今思えば、深夜にやっていた対決列島を偶然みて
うわーなんだこれ
くだらないけど面白い!って見始めたのが
どうでしょうとの出会いでした~
その頃はこんなに人気のある番組だとは知りませんでしたなぁ
今やってる再放送も対決列島まではまだ先なので
とりあえずゆっくりと何度も見ようと思います~
副音声も楽しみだぜ
霧「連休もあるしなー」
翼「あら?どこか出かけるとか言ってませんでしたか・・・?」
TOP絵かけてません
こんばんわ~
いやー残すところ今年もあとわずか
一応下描きまでは終わってるのですが
今週末ぐらいには描きたいな
さてて、絵が止まってる理由に
どらくえを始めたってのがあるんですが~
PS2で出てた時はやってなかったので所見なのです
びっくりするぐらい被害者が出まくるんですなぁ
まだまだ最初の最初ぐらいなのに
新しい街に行くたびに犠牲者が出てる気がするんだ
このシリーズでは珍しくない?
霧「あと、レベルが厳しいんですけど・・・すぐに全滅する」
あおい「いそいで突撃するからじゃない?」
テレビでは東京は半袖だと肌寒い~とかやってましたな
こんばんわ~
こっちは流石にそんなことは無かったなぁ
朝は雨で少し涼しかったけど
雨が上がってからは一気に蒸し暑く・・・
少し外を歩くだけで
汗が噴き出す感じです
風があるところにいればそうでもなかったけど~
さてさて、そろそろ来月の連休の予定を立てませんとな
今の所有力なのは
静岡県・・・深海魚を見に行くとか
次点で京都、次が金沢リベンジですなぁ
なにやら夏休みよりも混み合うとか言われてるし
気が付いたらもっと近場になりそうな気もするけど
霧「涼しくなってるといいね~」
鈴音「ニャ・・・暑いのはもう嫌ニャー」