ふぁじーさんスリープ計画 最終章
- 2009/03/30 22:29
- カテゴリー:日記
管理ツールから
イベントビューアを開いて
Windowsログのシステム
操作からログのフィルタと
Power-Troubleshooterを選択して・・・
こうすると
今までに電源関係のイベントが
いろいろと見えるようで
以前見た時はネット関係っぽいことが書かれていたのですが
今回見る限りは「RTC」らしいです
RTC 【リアルタイムクロック】
マザーボード上に実装されている、計時専用のチップ。他のマザーボード上のチップと違って、電源が切られている間も内蔵電池から電源供給を受けて動作している(電源が入っている間は外部電源から供給を受ける)。OSは起動時にリアルタイムクロックから日時を取得し、その後はOS側で独自に計時する方式を採っている。
にゃんのことやらさっぱりわかりませんが
BIOSでRTCからのウェイクアップとかいう設定があるらしいので
見てみるとOFFになっていました・・・
ネットで調べてみると
自動アップデートの時間設定が影響することがあるとか
それでは~と片っぱしからそれっぽいのを調べて!
ファイアーウォールとかでもなく
Windowsアップデートでもなく
・・・あった!テレビ欄?なんじゃこら?
よくわからないですが
アップデートが6時(問題の時間)になってます
これをOFFにして・・・
これで駄目だったら諦めよう・・・
霧「いけると思う?」
渚「朝になればわかりますよ」